ゆいブログ

りょうちゃん⑤

あれからりょうちゃんは
約2ヶ月間、皆で必死に食事を強制給餌して、点滴して、薬を飲ませて
下の世話をして
その甲斐もあり、少しずつ体力が付いてきて
ここ最近はなんと、自力で歩行可能になりました。
勿論、ほっておくとグルグルと回り出してしまうのですが
きちんと呼びかけに反応して、大きな声で呼ぶと
しっかり認識してこちらまで、フラフラしながらも向かって来る様にまでなりました。
また、気が向いた時に、たまに少量のササミを自力で食べてくれる事があります。
なので、ここ数日はお腹を減らす為に
外来診療が落ち着いている時間帯はなるべく、室内で歩かせて
運動させる様にしています。
たまに、この画像の様に、受付で看護婦さんに寄り添っている事も
あります。
一時は皆で覚悟をした位、状況が悪かったのですが
諦めずに必死に、病気とトコトン向き合って、何とかここまで回復する事が出来ました。
…ただ、りょうちゃんは持病の慢性腎不全がかなり進行してきていて
難治性細菌性膀胱炎と甲状腺機能低下症も併発してるので
ガリッガリに痩せてきています。
いつ何時、急に様態が悪くなるか分かりません。
それでも、飼い主として後悔しない様に毎日を全力で看病する事には変わりません。
少しでも、命が繋がる様に。。。
そういえば
年明けから、検査と手術の予約が立て続けに入っていて
もう既に3月の上旬まで、予約でほぼ埋まっている状況です(1日平均2~3件)。
それに加え、1月は緊急手術が満載で
子宮蓄膿症、脾臓腫瘍、尿道結石、巨大皮膚腫瘍、甲状腺癌などなどありました。
なので、去勢や避妊手術の予約患者様に延期のお願いをする事が度々あり
ご迷惑をおかけする事がありました。
例年、年明けからこんなにハードな事って、あまり記憶がないのですが
今年は嵐の様なスタートで、気付いたら1月が終わってました((+_+))